雨の日など天気によって膝が痛くなる場合の原因と対策



雨の日には膝の痛みがひどくなったり古傷が痛むというケースがあります。
このような現象は「気象病」と呼ばれており、場合によっては天気が悪くなる少し前から痛みがでるということもあります。関節の痛みの他に頭痛なども天気の影響で起きることがあります。


気象病と痛みの関係


実はこの現象は気圧の変化が関係していると言われています。天気が悪くなると気圧が下がり、関節内の圧力が上がってしまうことで血管や関節包が膨張し、周囲の筋肉などの組織を圧迫することで痛みを引き起こしてしまうのです。
飛行機の中や標高の高い場所に行くとお菓子の袋が膨らむのと同じ現象です。

また、気圧が下がると「ヒスタミン」という成分が体内で多くなることも関節の痛みを引き起こす原因になります。ヒスタミンは炎症を引き起こしやすくする物質であり、痛みを感じやすくする交感神経を刺激してしまいます。そして痛みによりさらに交感神経が刺激されるという悪循環が起きてしまうのです。




交感神経が優位になると体が緊張する為、血行が悪くなり老廃物が溜まったり冷えを招きますので、より関節の痛みがひどくなることが考えられます。


気象病への対策


このような「気象病」は症状が出る人とでない人がいます。
症状が出ない人は気圧の変化にも適応力が高いということなので、今は症状が出ていても適応力を高めることで症状を軽減させることができます。


正しい生活リズムで自律神経の調整


まず重要なのが、気圧の変化に負けないように自律神経を整えることです。
自律神経の中には交感神経と副交感神経がありますが、この切り替えをうまく行うことができるように、普段の生活習慣を見直してみましょう。

まずは規則正しい生活を心掛けることが大切です。
夜更かしをせず睡眠時間を確保したり、朝にしっかり太陽を浴びて体内時計のリズムが狂うのを防ぐと効果的です。


適度な発汗や運動


夏でもエアコンに頼りすぎず体温の調節機能を働かせることも必要です。
汗をしっかりかくことで自律神経を鍛えることにもつながります。

そして入浴で汗をかいたり血管を拡張させて血流を増加させることでそれぞれの機能を強化させることができます。

さらに軽い運動も取り入れましょう。
運動をすると交感神経が刺激され、発汗や新陳代謝が促進されますが、その後休息をとることで副交感神経が優位になるので自律神経の切り替えの練習になるのです。

自律神経を狂わす要素の一つにストレスの存在もありますので、ストレスを溜めない為に自分なりのストレス発散方法を見つけたり、ストレッチを行って体をリラックスさせて副交感神経を優位にさせることも有効です。


このように天気による気圧の変化に負けない自律神経を手に入れることも重要ですが、気圧の変化で痛みが出るということは、その関節自体にも問題があるということなので、根本的な原因を解消することも重要になります。膝に全く問題が無ければ気圧が変化しても痛みが出ることは無いのです。天気が悪くなると古傷が痛むという場合も、その傷が完全には治っていないということなので、もう一度関節の状態を改善するアプローチをしてみることも必要でしょう。

                  

0 件のコメント:

コメントを投稿